日本のフルーツが絶賛される大きな要因は、手間暇をかけた丁寧な栽培方法。
訪日外国人観光客にとって、
日本のフルーツは人気の高い
楽しみのひとつです。
来日前に調べた人気のカフェや
スイーツ専門店に足を運び、
そこで一緒に口にするフルーツの
新鮮さや美味しさに感動を覚えます。
SNS上では、
“アート作品のような上品なスイーツに
欠かせない絶品フルーツ”
といった高評価のコメントが
数多く投稿されています。
また、日本のスーパーに並ぶ、
美しく丁寧に包装されたフルーツも、
観光客にとっては新鮮な驚きです。
秋には、
ブドウ、梨、栗、柿、みかんなど
季節のフルーツが店頭を彩り、
彼らを魅了します。
日本のフルーツの魅力は、
各地の気候風土に合わせた
丁寧な栽培方法にあります。
もともとは各地に自生していた
フルーツを露地栽培していましたが、
より糖度を高めるための品種改良や、
土壌や収穫時期の調整など、
品質向上のためにさまざまな
管理が行われています。
また、ハウス栽培で温度や湿度など、
さらに細かく管理するフルーツも
少なくありません。
こうした努力によって、
さまざまな種類のブランド品種が
特産品などになることも多く、
全般的に価格はやや高めです。
たとえば、そろそろ旬の終わりを迎える
シャインマスカットは、
他のブドウよりもやや高価ですが、
手間暇のかけ方が
他の品種とは異なります。
一房ずつ袋をかけて
太陽光や雨から守ることで粒が揃って
見た目も美しくなり、
ブランド価値を損なわないように
丁寧な手作業で育て
品質を安定させます。
生産農家は糖度計を用いて収穫の
適期を見極め、甘さと風味がもっとも
引き立つタイミングで出荷します。
完熟状態で収穫され、
すぐに市場に出回るため、
最高の状態で消費者に届くことになるから
美味しさも別格です。
近隣国にシャインマスカットの
種苗が流出したことがありましたが、
育てる気候や土壌が異なり、
日本のように丁寧に育てていないため、
品種のポテンシャルを
最大限に引き出せず、
一過性のブームで終わったようです。
そんなフルーツ大国の日本に、
新たなトレンドが登場しました。
種がなく皮ごと食べられる
一口サイズのミニフルーツです。
とくに秋が旬のサルナシや
ベビーパーシモンが話題です。
サルナシは
“ベビーキウイ”とも呼ばれ、
梅干しほどの大きさです。
キウイをそのまま小さくしたような
見た目とキウイによく似た味わいが
特徴で、ヘタ部分を切り落とせば
そのまま食べられます。
一方、ベビーパーシモンは、
直径3cmほどのミニチュアサイズの柿で、
味は甘い柿そのもの。
この他、ミニバナナや
ベビーオレンジ(カラマンダリン)、
プチグレープフルーツ、
フルーツホオズキなど、
手のひらサイズの小ぶりなフルーツが
続々と市場に出回り始めました。
ミニサイズのフルーツの魅力は、
カプセルトイのような
可愛らしい見た目に加え、
全体的に栄養価が高く、
凝縮された甘みや食感が特徴です。
まだ出始めたばかりなので、
なかなかお目にかかる機会は
少ないようですが、今後、
市場が拡大するフルーツ分野として、
大きな期待が寄せられています。
国産桃の果汁100%使用の
リキュール「桃のお酒」。
菊正宗ネットショップはこちらから