19歳以上の大学生が
田植えや稲刈りなどの酒米づくりから、
収穫した酒米による醸造、
商品化までを体験する
年間を通したプロジェクト。
初回は田植えの様子をお伝えいたします。
下記をクリックしてご覧下さい!
「二十歳の山田錦物語」実行委員会
吉川町山田錦村米米部会
兵庫県
三木市
兵庫県酒米振興会
㈱吉川まちづくり公社
みのり農業協同組合
極上辛口のお酒をお探しなら菊正宗ネットショップへ!清酒(樽酒、純米酒、大吟醸酒)はもちろん、酒粕、おつまみ、日本酒の化粧品まで豊富な品揃え!
万博記念公園の夏の風物詩
「早朝観蓮会&象鼻杯
(ぞうびはい)」が
今年も開催されます♪
本年も当社が清酒の
提供を行いますので、
是非ご来場ください。…
各日先着
(ハス酒100名・象鼻杯300名)
「ハス酒」
ハスの茎を漬けた日本酒。
ハスの成分が混じって
苦みが感じられ、
飲むと健康・長寿になる
といわれています。
「象鼻杯」
穴を開けたハスの葉に日本酒を注ぎ、
長い茎を通していただく
古代中国の暑気払いの一つです。
茎を象の鼻に見立てて
その名がついたといいます。
◎日時
6月29日(土)・30日(日)
7月6日(土)・7日(日)・13日(土)・14日(日)・15日(月・祝)
朝 6:00 ~7:00頃
※雨天決行、荒天中止
※「早朝観蓮会」のみ
(お酒の提供はありません)
6月28日(金)
7月5日(金)・12日(金)
◎場所
万博記念公園 日本庭園 はす池
※入園料:大人250円・小中学生70円
◎主催
大阪府
◎問合せ
万博記念公園総合案内所
(水曜日定休)
℡ 06-6877-7387
関西は天気予報では
暖かくなりそう!?
今が見頃の桜を愛でながら、
おいしいおつまみと
お酒はいかがですか?
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
日時:平成31年4月5日(金)
16:00~21:00
※16:00~
プロジェクト発表・振舞酒
場所:淀屋橋オドナ 御堂筋側
(大阪市中央区今橋4-1-1)
主催:三井不動産グループ、農林中央金庫、一般社団法人御堂筋まちづくりネットワーク
内容:
オフィスビル街の真ん中で花見酒。
淀屋橋のビル群に本物の桜が出現!
ご当地の日本酒やワインの飲み比べや
お酒に合うおつまみを販売致します。
一足早いお花見を楽しみながら、
関西圏の蔵元直送のお酒が
気軽に楽しめるイベントです。
参加・食材提供先:
[蔵元]
灘/大関・菊正宗・白鶴
伏見/月桂冠・月の桂
大阪/カタシモワイナリー
[食]
大阪/キノシタファーム・関紀産業・ツムラ本店・タケダハム
兵庫/あわじ島まるごと・JAみのり・小池農園こめハウス・兵庫県漁連
滋賀/澤井牧場
和歌山/和歌山県漁連
当社試飲商品:
百黙3種類飲み比べセット500円
香り楽しむセット300円
(しぼりたて生貯蔵原酒・
しぼりたて生貯蔵酒・純米樽酒)
去る平成に思いを馳せて
新たに迎える時代に希望を抱く。
平安の世を予知するという
吉兆の象徴である鳳凰と、
鮮やかな菊の花に囲まれた
ラベル中央には新元号
「令和」の文字を記載。
本商品は古来伝承の技
「生酛(きもと)造り」の特徴である
コクとキレがありながら、
しぼりたてを生のまま低温貯蔵し、
瓶詰めするときに一度だけ加熱処理
することでフレッシュな味わい
を実現しました。
料理と合わせて、華やかな香りと
切れのある辛口の味わいを
お楽しみいただけます。
新たな時代の幕開けに相応しい
フレッシュな風味をお楽しみください。
ちょっと一杯、いかがですか?
温かい衣服でお越しください。
日時:平成31年3月22日(金)~23日(土)の2日間
22日 16:00~20:30
23日 13:00~19:00
※初日はオープニングセレモニー(乾杯酒配布)
会場:元町6丁目商店街
(神戸市中央区元町通り6丁目)
阪神電鉄「西元町駅」西
内容:
○チケット制(5枚綴り500円)
○神戸グルメいろいろ
○音楽ステージ
<弊社試飲商品>
百黙 純米大吟醸
百黙 純米吟醸
百黙 Alt.3
純米樽酒
嘉宝蔵 雅
参加蔵元:大関、日本盛、白鷹、白鹿、灘一、
寶娘、島美人、徳若、沢の鶴、
千代田蔵、松竹梅白壁蔵(3/23のみ)、浜福鶴(3/22のみ)
櫻正宗、白鶴、菊正宗、剣菱、
福寿、仙介、大黒正宗 計19社