5月28日の「ゴルフ記念日」。この日に制定された納得の理由。

“おじさんのスポーツ”は昔のこと。今は、女性や若い世代が急増しています。

5月28日は「ゴルフ記念日」。

1927年(昭和2年)に、
“程ヶ谷カントリー倶楽部(神奈川)”
で開催された
「第1回日本オープン選手権大会」
の開催日である
5月28日にちなんだものです。

これは、
スポーツ用品メーカーの
ミズノの直営店である
MIZUNO TOKYOが
1994年(平成6年)に
一般公募した
スポーツ記念日のひとつ。

「ゴルフ記念日」以外にも、
1月12日は“スキーの日”、
4月1日は“トレーニングの日”、
8月9日は“野球の日”、
10月第1土曜日は
“アウトドアスポーツの日”、
11月11日は“サッカーの日”と、
全部で6つの記念日を
登録しています。

日本でのゴルフの歴史を紐解くと、
1901年(明治34年)に
イギリスの貿易商
アーサー・H・グルームが
神戸・六甲山の自身の
別荘近くにつくった4ホールの
“神戸ゴルフ倶楽部(兵庫)”が
日本のゴルフ発祥の地です。

1903年(明治36年)には9ホール、
翌1904年(明治37年)には
18ホールを完備。

100年を超えた今も
日本最古のゴルフ場として
歴史を紡いでいます。

その10年後に
“雲仙ゴルフ場(長崎)
/1913年(大正2年)”、
関東初の“東京ゴルフ倶楽部(埼玉)
/1914年(大正3年)”、
“富士屋ホテル仙谷ゴルフコース
(神奈川)/1917年(大正6年)”、
“旧軽井沢ゴルフクラブ(長野)
/1919年(大正8年)”、
“垂水ゴルフ倶楽部(兵庫)
/1920年(大正9年)”、
“鳴尾ゴルフ倶楽部(兵庫)
/1920年(大正9年)”と続き、
ようやく「ゴルフ記念日」の
由来となった
“程ヶ谷カントリー倶楽部
(神奈川)/1922年(大正11年)”
の開場となります。

これらのゴルフ場は
外国人居留地の近くに在り、
日本人は多くの
外国人プレーヤーに混ざって
肩身の狭い思いをしながら
ゴルフをしたといわれています。

“程ヶ谷カントリー倶楽部”は、
18ホールを備えた
正式なコースとして
認定されたゴルフ場としては
日本で最古とされ、
日本国内メジャー大会の
最高峰に位置付けられている
「日本オープン選手権大会」
第1回の開催日が
「ゴルフ記念日」に制定されたのは
当然のことのようです。

ゴルフと聞くと、
“おじさんのスポーツ”
という印象が強く、
コースやクラブハウスは
おじさんで賑わっていると
思われがちです。

しかし、現在は
女性ゴルファーや若い世代の獲得、
リピート化に取り組んでいる
ゴルフ場も多く、
パウダールームの増設や
レディースデー割引、
流行りのグルメ料理、
スイーツの提供など、
若い人や女性向けサービスが
かなり拡充されています。

また、SNS映えする華やかな
ファッションアイテムも増え、
平日ならばランチ代込みで
5000円前後で楽しめる
ゴルフ場も増えたことで、
気軽なアウトドアスポーツとして
人気だとか。

昔のゴルフとは、
かなりイメージが変わりつつある
現在のゴルフ。

まだコースデビューをしていない方は
ぜひゴルフ経験者と一緒に
コースを回ってみてください。

ハマるか、ハマらないか、
まずは一度経験してから、
答えを出すのも
良いのではないでしょうか。