インバウンド需要は回復の兆し。訪日外国人は日本を存分に楽しんでいます。

日本人にとって当たり前の光景、訪日外国人にとっては毎日がアメージング。

2023年(令和5年)
11月時点での訪日外国人は、
累計で2233万人に達しました。

コロナでの影響で
低迷していたインバウンド需要も、
円安の影響もあり、
加速度的に回復しています。

まず、訪日外国人が驚くのは、
ゴミ箱がないのに街が清潔なこと。

東京都心の高層ビルを抜けると、
突如として広がる下町の風情や、
街の景観に調和する京都の神社仏閣、
大阪道頓堀の派手な動く看板など、
それぞれの特徴的な
街の景観はもちろんのこと、
どこに行っても清掃が
行き届いていることは、
かなりアメージングな体験の
ひとつのようです。

異文化とのふれあいを通じて、
観光ガイドの
キレイな写真と同じだと喜び、
それ以上の新たな発見に
感動を覚える方も少なくありません。

次に、
張り巡らされた鉄道網も
他所の国にはない日本の魅力。

時刻表通りにホームに到着する電車や、
誰も騒がない静かな車内、
小学生がひとりで電車通学する様子など、
初めて見る光景には
驚くことばかりのようです。

降車駅近くには必ずコンビニがあり、
夜遅くに帰宅する
女性が一人で歩いても
安全な環境にも驚くばかり。

また、
新幹線のスタイリッシュなフォルムや
静かな乗り心地、
選ぶのに迷うほど種類の豊富な駅弁も、
多くの外国人を魅了しています。

2013年(平成25年)に「和食」が
ユネスコ無形文化遺産に登録され、
寿司、天ぷら、すき焼きなどが
和食の代表格として一気に認知。

その影響により
訪日観光客の国でも和食を食べさせる
“寿司レストラン”などは増えています。

しかし、店の経営者が
日本以外のアジア人ということも多く、
効率を優先して
修行経験の未熟なシェフが調理する
寿司や天ぷらは、日本のそれとは
まったくの別物。

訪日観光客に日本の寿司や天ぷら、
鉄板焼きなどをご馳走する
Youtubeの人気チャンネルなどを見ると、
自分たちが今まで食べていたものとは
明らかに違うことに
驚きを隠せない様子です。

マグロといえば
“Tuna”しか知らなかった訪日客が、
1匹のマグロで、赤身、中トロ、
大トロ、ヅケなど、部位ごとの
味の変化を楽しむことは、
かなりの感動の瞬間。

出世魚のハマチとブリ、
カンパチなどかなり似た味ですが、
旬の時期、産地、
サイズなどによって脂のノリや
身の引き締まり方が異なるなど、
海外の大雑把な“魚”認識とは異なり、
日本での“魚を食べる体験”は
その繊細さへの感動となります。

かつて、
海外の日本料理レストランでは
“ジャパニーズ・SAKE”が
提供されていました。

日本酒とは異なる合成酒で、
その体験によって
“日本酒は美味しくないもの”との
認識が定着してしまったようです。

しかし、
日本に来て、寿司をつまみながら、
それに合う辛口の冷酒を口に含むと、
それまでの日本酒の印象は
“日本酒って、こんなに
美味しいものだったのか”へと
大きく変わります。

なにげない私たちの
毎日の暮らしは、
訪日観光客からすると、
羨望の眼差しに満ち溢れるもの
ばかりのようです。

ハレの日や贈答にいかがでしょうか。
「菊正宗 超特撰 純米大吟醸 嘉宝 720mL」

菊正宗ネットショップはこちらから